お気軽にお電話でご連絡ください
月・金10:00~20:00(カット最終19:00)
水・木10:00〜19:00(カット最終18:00)
土 9:00〜20:00(カット最終19:00)
日 9:00〜19:00(カット最終18:00)
こんにちは!調布の美容室パッセージ調布北口店です。
今週は「むくみ」についてお話します。
そもそも、人の体重は約6割が水分です。水分は細胞の内側、外側にわかれています。むくみは、血管内の水分が血管外に漏れて、組織液(間質液:細胞の間にある水分)が増え、バランスの崩れた状態のことを言います。医学用語では浮腫(ふしゅ)といいます。
全身性の浮腫と足など、体の一部に出る局所的なものがあります。
一般的には全身性のむくみは心臓、肝臓、腎臓等の内科的な病気が原因となり、局所性の場合は静脈リンパ管の閉塞や、炎症が関係しています。
たとえば脚のむくみの様に局所的な症状の場合は脚の静脈の血流が滞って引き起こされます。
むくみの多くは生活習慣に問題があるんです。
多くは病気ではなく、長時間座りっぱなしにいるなど、同じ姿勢を保ち続けると、体内の水分(血漿)が重力に従って脚のほうに集まる。これがむくみなんです!!
とくに脚の筋肉は落ちてくる中高年の方に見られます。この場合は、適度な運動をして、筋肉を鍛えることが改善策として有効です!
このほか、塩分のとりすぎ、暴飲暴食、睡眠不足、過労等の乱れた生活習慣も、むくみの原因になります。
対策としては、冷たいものばかりでなく、常温の飲料を飲んで冷やさないようにしたり、エスカレーターではなく階段にして脚を動かす、お風呂につかって体を内部から温めて血液の流れをよくする、適度に水分をとる、たんぱく質、ミネラル、ビタミン、鉄分をとる。
ですので、生活習慣を見直してみてくださいね!!